商品の詳細
有名な公案の一つである『喫茶去』三文字を、表千家兼中斎宗匠が黒棗(山中塗)に自筆で朱書きしておられます。甲裏に同じく朱書きの花押が、書付は箱蓋裏に『黒大棗 喫茶去 文字自筆 宗完』、共箱は箱脇に『黒大棗 漆匠泉斎』とし印が捺してあります。\r\r『喫茶去』\r〇読み・・・きっさこ\r〇意味・・・お茶を召し上がれの意味。もとは「目を覚まして出直してこい」という語気があるが、日本では伝統的に「まあ、お茶でもどうぞ」「そう肩肘張りなさるな」という意味で使い「且座喫茶」とほぼ同義ともされる。一杯のお茶を頂くときは、ただ無心にお茶を喫するのみ。日常生活のありようが仏法そのものあることを解することもある。\r\r胴径7.4㎝ 高さ7.4㎝ \r\r共裂。共箱。二重箱。\r\r【参考文献】\r茶人の花押 小田榮一著 河原書店\r茶席の禅語大辞典 淡交社\r\r▢12代兼中斎宗完(けんちゅうさいそうかん)\r大正8年(1919)~平成27年(2015)\r表千家茶匠。堀内家12代。名を吉彦。不仙斎の三男、幽峯斎の弟。京都大学理学部化学科卒業。昭和21年4月表千家不審菴入門、内弟子として表千家先代・即中斎宗匠に師事。同年12月建仁寺竹田益州老大師より兼中斎の斎号を受ける。昭和28年十二代堀内宗完を襲名。平成10年、分明斎が十三世を襲名するのに伴い宗心と称する。96歳歿\r\r▢高桑泉斎\r昭和12年(1937)~\r山中漆器。山中温泉に生まれる。木地師だった祖父が明治25年(1892)に創業した高桑漆工芸の3代目。加賀美術協会会員。石川二科会会員。\r昭和35年(1960) 金沢美術工芸大学工業デザイン科卒業。小松芳光名誉教授より加賀蒔絵の基礎技術を教わる。柳宗理教授より、機能を美の調和のデザイン理念を学ぶ。※卒業後、父泉斎に師事と同時に、京都・金沢の茶匠について茶の湯の工程の指導を受ける。昭和61年(1986) 二代泉斎を継承。平成元年(1989)石川国体記念・人間国宝監修の「石川のうるし碗」代一号製作。平成11年(2000)廃業。\r\r#自分だけの茶道具を持ってみませんか\r#茶わん屋食堂\r#茶道具\r#茶器\r#棗\r#お茶会\r#茶道\r#表千家\r#不審庵\r#同門会\r#古美術\r#兼中斎\r#堀内宗完\r#堀内宗心\r#即中斎\r#千利休\r#禅語\r#京都\r#和\r#年中\r#瀟酒\r#お茶席\r#蒔絵\r#真塗\r#塗師\r#筆\r#山中塗
カテゴリー: | おもちゃ・ホビー・グッズ>>>美術品>>>漆芸 |
---|---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 島根県 |
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
商品の説明

表千家 12代堀内兼中斎宗心(堀内宗完)「一華開五葉(一行書)」真作共箱

表千家【堀内宗心(兼中斎)箱書】【岩倉隆斎】 自筆 舟引の画 大棗花押

表千家 12代堀内兼中斎宗心(堀内宗完)「一華開五葉(一行書)」真作共箱

表千家 12代堀内兼中斎宗心(堀内宗完)「一華開五葉(一行書)」真作共箱

「御神燈」 軸 堀内宗完(兼中斎) 筆 合箱
最新のクチコミ
ラーマヤナが気になりこの絵画を購入~細い筆先で細かい所も丁寧に書かれていて大きさもちょうど いい感じです。
- キミーネ
- 30歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
急遽必要で欲しかったので満足しています。大きい画も欲しいのですが、それは実物を見てと思います。ですが、こちらで気に入った画があれば、購入したいです
- まことまこと8591
- 38歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
漆芸
-
-
1
月風車中泊キット
寝袋/寝具
¥52,650
-