• 北海道利尻・礼文の自然音の記録。フィールド・レコーディングCDR
  • 北海道利尻・礼文の自然音の記録。フィールド・レコーディングCDR
  • 北海道利尻・礼文の自然音の記録。フィールド・レコーディングCDR
  • 北海道利尻・礼文の自然音の記録。フィールド・レコーディングCDR
  • 北海道利尻・礼文の自然音の記録。フィールド・レコーディングCDR
とっておきし新春福袋 北海道利尻・礼文の自然音の記録。フィールド・レコーディングCDR 邦楽
  • 当日発送
  • 送料無料

とっておきし新春福袋 北海道利尻・礼文の自然音の記録。フィールド・レコーディングCDR 邦楽

お気に入りブランド
販売価格 :

6800税込

獲得ポイント :
ポイント

商品がカートに追加されました
とっておきし新春福袋 北海道利尻・礼文の自然音の記録。フィールド・レコーディングCDR 邦楽
販売価格:¥6800 税込

在庫あり

※ 商品のお届けについてはこちらよりご確認ください。

SHOPPING が販売、発送いたします。

当日発送可 (14:00までのご注文が対象)

  • ご注文内容・出荷状況によっては当日発送できない場合もございます。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

利用可

  • ポストにお届け / 一点のみ購入でご利用可能です。
    ゆうパケットでのお届けの場合はサンプル・ノベルティが対象外となります。
    ゆうパケットには破損・紛失の保証はございません。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

商品の詳細

AIR CONETLATION Vol.1 〜Vol.3 Toy Label(トイレーベル)の中島敦氏プロデュースのフィールド・レコーディング集CDR 3枚セット(Vol.1解説文より)このCDRは環境音のみを延々と収録してあります。環境音といっても色んなカテゴリがあると思うのですが、このエア・コンビレーション・シリーズは自然界が発する音をDAT 収録し、そのまま CD-Rにしていきます。単独で国内旅行をよくするのですが、人が多い観光地などもいいのですが、森と水と空以外何もないような場所が好きなようです。「そんな何もないところに行ってどうするの?」と人から聞かれることも多いのですが、飛行機や列車のドアが開いてパッと空気や季囲気が変わる瞬間、それを楽しむのが旅行の醍醐味だと思います。そして、その空気そのもの、また水や空や木々といった物がそこにしか無く、それを確かめるためにはもう現地にいくしか無いわけです(笑)。デジカメに始まり、一眼レフカメラにて風景を記録していますが、生の音を記録したのは今回が初めてです。完全に自然のみの発する音を目指していますが、遠くの方で車の音が聞こえてしまったり、船の汽笛の音が収録されてしまったりすることもあるかも知れません…第1作目となる本作は、北海道最北の地・稚内よりフェリーで2時間の離島、利尻島の音を中心に、釧路湿原の音を収録しました。日時は2002年3月24・28日です。この時期は雪に覆われており、春の気配さえ感じられません。草木はほとんど枝だけで、鳥もウミネコとカラスばかりという、観光地的には完全にオフシーズンでしたが、逆にそれがこの島の本質的な部分を捉えることになったのでは? と思ったりもします。Air Compilation Vol.1 利尻1 釧路湿原国定公園2オタトマリ沼:利尻島3仙法師御崎公園付近:利尻島4姫沼付近の清流:利尻島5姫沼:利尻島 Air Compilation Vol.2 利尻1姫沼付近のサイクリングロード2甘露泉3早朝の姫沼4仙法師御崎公園(2002年? の6月中旬収録)Air Compilation Vol.3 礼文1 桃知遊歩道 2 礼文林道 3 ハイジの谷 4 礼文滝(2002年? の6月末収録)
カテゴリー:本・音楽・ゲーム>>>CD>>>邦楽
商品の状態:目立った傷や汚れなし
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:東京都
発送までの日数:1~2日で発送

商品の説明

格安新品 北海道利尻・礼文の自然音の記録。フィールド
格安新品 北海道利尻・礼文の自然音の記録。フィールド
フィールド・レコーディング入門 | 動く出版社 フィルムアート社
フィールド・レコーディング入門 | 動く出版社 フィルムアート社
ティアックストアブログ: 【フィールドレコーディング】熊野古道の小滝
ティアックストアブログ: 【フィールドレコーディング】熊野古道の小滝
フィールド・レコーディング入門 響きのなかで世界と出会う 柳沢英輔=著
フィールド・レコーディング入門 響きのなかで世界と出会う 柳沢英輔=著
日本各地、フィールドレコーディングの旅をした2023年末|koji itoyama
日本各地、フィールドレコーディングの旅をした2023年末|koji itoyama