商品の詳細
明治時代に製作された布志名(ふじな)焼を出品致します。布志名焼は、江戸時代中期に松江藩によって設立されました。明治に全盛期を迎えた布志名焼は、特有の黄釉に色絵を施した作品が人気を集め、国内ばかりでなく海外にも輸出販売されました。「出雲若山」の銘は、海外向け作品に使用されました。若山(じゃくざん)は八束郡玉湯町布志名の字(あざ)で陶家が特に多い区域でした。従って、若山といえば布志名焼を指称するようになりました。因みに、瀬戸の川本桝吉のところで活躍していた日本画家に安井如苞がいます。この安井如苞は、瀬戸を去った後の明治24-25年(1891-92)頃、御用窯(雲善窯)五代の土屋伝太郎が組織した若山陶器試験場の専属画家になっています。花鳥虫魚を独特な手法で描き、自在な彩色で注目されたと言われています。さて、出品の花瓶には明治期布志名焼によく使用される黄釉や緑釉ではなく、赤釉が使用されています。この赤色の布志名焼を見つけるのは極めて困難です。更に特筆すべきは、上絵ではなく、贅沢な銀彩で飛龍が描かれている点です。赤色の釉薬と渋い銀色が、典型的な黄釉の布志名焼とはまた一味違った重厚な雰囲気を醸し出しています。本作には、「出雲若山」の銘がありますので、明治期に輸出用に作成されたものと分かります。高さが14cm、巾が12cmの小品ですが、寸法以上の存在感があります。取手のついている形状がユニークです。ワレ、カケ、ヒビなどの瑕疵はありません。注: 私の出品写真と説明文をそのまま盗用して、格安で販売しますという詐欺サイトが最近いくつかあるようです。呉々も騙されないようにご注意下さいませ。私はオークションサイト以外には出品しておりません。
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>工芸品>>>陶芸 |
---|---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
配送料の負担: | 着払い(購入者負担) |
配送の方法: | ゆうパック |
発送元の地域: | 滋賀県 |
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
商品の説明
Yahoo!オークション - 明治期 布志名焼 出雲若山 赤釉銀彩龍図花瓶
Yahoo!オークション - 明治期 布志名焼 出雲若山 赤釉銀彩龍図花瓶
A copper-red and underglaze-blue 'dragon' vase, Qing dynasty
C274 】 素晴らしき別格品 明治期幻の京薩摩 粟田焼の名工錦光山作品
明治時代最上位京薩摩の美!「阪錦山製」枝垂れ藤&郡蝶ノ図・極上金彩
最新のクチコミ
トルコから帰国してお土産が足りないことに気付き、注文。デフォルトされた最短日時でも1週間以上かかるため、早急に必要とメッセージしたところ、翌日には準備出来次第配送するとのお返事。ほとんど諦めていたので、お店の迅速かつご丁寧な対応に感謝、感激♪ただ、思った以上に商品が小さかったのが少し残念ですが、お店の方の対応が良かったので5つ星です。
- ゆづ001
- 36歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
工芸品
この商品を見ている人におすすめ
-
-
工芸品
¥72,000
-
工芸品
¥240,000
-
工芸品
¥105,600
-
工芸品
¥349,440
-
工芸品
¥136,800
-
工芸品
¥86,400
-
工芸品
¥132,096
-
工芸品
¥182,400
-
航空機・ヘリコプター
¥67,200
-
遊戯王OCG デュエルモンスターズ
¥77,867
-